高市早苗と夫・山本拓の馴れ初めは?交際0日婚や熱すぎる電話でのプロポーズ、再婚の秘話を徹底調査!

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣 政治
この記事は約10分で読めます。

2025年10月4日、自民党総裁選で高市早苗元経済安保担当大臣自民党初の女性の総裁に就任しました。

高市早苗新総裁は保守路線で知られ、就任後は「物価高対策」や「103万円の年収の壁の撤廃」などへの応急措置が見ものでもあります。

話題性に富んだ高市早苗新総裁ですが、プライベートでは2004年に山本拓元衆院議員と結婚し、現在は夫の介護に励みながら、政治家として国民のために汗を流しているとのことです…!

神戸大学出身の頭脳明晰な一面もありながら、自民党総裁選で一騎打ちに勝利した高市早苗新総裁。

学歴も、職歴もまさにエリートな人生を謳歌してきたのかと思えば、現在は旦那の介護に追われる毎日を過ごすというどこか親近感が湧いてくるエピソードのようにも思います。

この記事では、高市早苗新総裁の夫・山本拓氏はどのような人物で、妻・高市早苗との馴れ初めやどのような結婚生活を送ってきたのかなどを中心にまとめました。

Sponsored Link
 

高市早苗新総裁の夫・山本拓がした電話でのプロポーズが熱すぎる…!

2025年10月4日の自民党総裁選で当選し、女性初の総裁に就いた高市早苗さん。

1993年の衆議院選挙で初当選を果たすと、安倍晋三元総理の下、政調会長や広報本部長、経済安保担当大臣などを歴任しました。

今後、総理大臣指名選挙で正式に総理大臣に指名される見通しの高市早苗さんですが、自身が注目を浴びる中、フォーカスを浴びるのは夫の山本拓さんです。

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

左:高市早苗さん 右:山本拓さん 中日新聞より引用

高市早苗さんの旦那・山本拓さんは、高市早苗さんと同じく政治家であり、元衆議院議員でもあります。

馴れ初めは2004年6月、山本拓さんが高市早苗さんが電話でプロポーズしたのが結婚生活の始まりとされています。

夫は、自民党元衆院議員の山本拓氏(73)。

2003年衆院選で落選後、自身の秘書を(弟の)山本氏に託し、事務所の備品も引き取ってもらった際、山本氏に「高市さんも引き取らせてほしい」電撃プロポーズを受けたのは有名な話。

日刊スポーツより引用

山本拓さんは自身の弟が高市早苗さんの公設秘書だったことを縁に、見事に恋愛成就させたのですね…!

この一連の結婚エピソードを見る中で感じたのが、プロポーズをするタイミングの重要性です。

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

高市早苗さんの夫・山本拓さん 福井新聞より引用

当時、高市早苗さんは2003年の衆院選で落選し、失意のどん底にいたのではないかと想像できます。

その精神的にも弱っている高市早苗さんの心にスーッと、入り込んだのが夫の山本拓さんだったのではないでしょうか…!

当時の高市早苗さんは独身だったこともあり、仕事が終わって帰宅しても、心の鬱憤を晴らしたくても相談相手がいない分、悶々とした状況下だったのではないかと思われます。

そういったタイミングでの夫・山本拓さんからのプロポーズ電話に対し、高市早苗さんは1週間後に即答でOKの返答をしたそうです。

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

左:高市早苗さん 右:山本拓さん

これは、「交際0日婚」だったようで、まさにプロポーズのタイミングが抜群に良かったからと言えるのではないでしょうか…!

通常は、一定の交際期間を設けたり、結婚を前提に同棲期間があったりするのが、一般的なのではないかと思います。

しかしながら、当時の高市早苗さんは43歳であり、生涯のパートナーが欲しいと思いながらも、政治家としての日々の仕事に忙殺されたり、その多忙ゆえにプライベートの充実よりも政治家としての活動に全精力を注いでいたり、ということが想像できます。

そういった状況下において、2003年の衆院選で高市早苗さんが敗れてしまい、失意のどん底に自身がいたことも加わり、「交際0日婚」が実現した可能性はあるのではないでしょうか…!

Sponsored Link
 

「おしどり夫婦」と評された高市早苗と山本拓夫婦がまさかの離婚…?

高市早苗さんは2004年9月に山本拓さんと入籍し、盛大な披露宴を開催したようです…!

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

2004年の披露宴での山本拓さんと高市早苗さん 日刊スポーツより引用

当時、山本拓さんはバツイチを経ての高市早苗さんとの結婚だったようです。

一方、高市早苗さんは初婚だったため、「結婚式でウェディングドレスが来たい…!」という思いが強かったようです。

当時の写真を見ても分かるように、ウェディングドレスを着た高市早苗さんの喜びようと心底楽しんでいる姿が確認できます。

結婚生活中も、夫の山本拓さんが持っていた調理師免許を生かして高市早苗さんの食事を作り、周囲からも「おしどり夫婦」だと言われていたそうです。

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

左:高市早苗さん 右:山本拓さん

実際に高市早苗さんも「(夫に)料理を作ってもらって、幸せ」だとのろけることもあったそうです。

そういった生活が続く中、高市早苗さんは2005年に衆議院議員選挙に当選し、国政復帰を果たします…!

それ以降の高市早苗さんは、沖縄北方担当大臣を皮切りに、第二次自民党政権で政調会長や総務大臣などを歴任し、国政の政治家として知名度や人気も右肩上がりになっていきます。

高市早苗さんご自身が総務大臣として、「女性初の総務大臣」や「総務大臣の在任期間が歴代1位」などの歴史を切り開く中、2017年6月20日に結婚から13年ほどで山本拓さんと離婚を発表したのです…!

離婚の理由としては、「互いの政治的スタンスの違い」を挙げていました。

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

筆者は政治記者ではないので、政治のことは詳しくもなければ語る資格もないのですが、「政治スタンス」というのは、ご自身が政治家として仕事をする中で磨かれていくものであり、変化していくものなのではないでしょうか…。

そう考えた時に、高市早苗さんは今後も自民党内で党の重要ポストを担いながら、ゆくゆくは自民党総裁選への出馬総理大臣への就任を念頭に置いていたと思われます。

そういった中で、高市早苗さん自身の政治スタンスの変化を見せるうちに、夫・山本拓さんとの間に軋轢が生じてしまったのではないでしょうか…!

(結婚後)二人のキャリアは明暗を分けた。

高市氏が政調会長、総務大臣などを歴任する一方で、山本氏は大臣になれない日々が続く。

主人の我慢の風船が破裂したのでしょう。私がアイロンをかけていたところ、突然、切り出されたんです。“ずっと我慢してきた”って」。

政治家としての立場の違いが辛かったのだろうか。

言いたいことも言えず、ついに気持ちの糸が切れてしまった。

13年に及んだ結婚生活は、突如、幕を下ろしたのだった。

デイリー新潮より引用

高市早苗さんと山本拓さんが家庭内で不仲だったのかは不明なのですが、「同じ仕事」が縁で出会った関係性だということを鑑みると、仕事への考え方の変化や仕事での境遇の違いは、家庭内での関係性の変化にも直結するのではないかと、筆者としても非常に考えさせられる出来事でした。

Sponsored Link
 

2021年に高市早苗は山本拓と復縁再婚後、現在は介護生活が壮絶…?

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

左:高市早苗さん 右:山本拓さん

2017年6月に高市早苗さんと山本拓さんは正式に離婚しました。

13年もの結婚生活にピリオドを打ったことになるのですが、そこで二人の関係が終了かとおもいきや、二人を再び結び付けたのも「仕事」でした。

基本的に、一度離婚した元夫婦が同じ相手と再婚するケースは非常に稀のようにも思うのですが、2021年の総裁選で夫・山本拓さんが総裁を目指す妻・高市早苗さんを支えたことが再婚のきっかけのようです。

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

左:高市早苗さん 右:山本拓さん

2021年衆院選当時のデイリー新潮によると、高市早苗さんを担ごうとする山本拓さんの本腰の入れ様が凄まじかったと述べています。

(2021年の)総裁選で岸田氏を猛追し、存在感を示した高市氏。

その戦いを支えたのが前夫である山本拓前衆院議員(69)だった。

政治部デスクが解説する。

山本さんの力の入れようは相当でしたね。

ご本人に自民党のトップは女性がいいという考えがあったそうで、高市さんへの応援は以前より決めていたのだとか」。

デイリー新潮より引用

また、山本拓さんの最初の妻との間に生まれた山本建氏は、父・山本拓さんと高市早苗さんの離婚理由と再婚のきっかけを次のように語っています。

「もともと仲は良いですからね。離婚した時も性格の不一致ではなく政策の不一致やったと聞いています。

父が議員でなくなったことで、その障壁がなくなったんかなあと思っています」。

デイリー新潮より引用

もともと、「国政の政治家」として出会った高市早苗さんと山本拓さん。

政治家としての境遇は違ったのかもしれませんが、いつしか二人は支え合えるような素敵な関係性になり、それが再婚への試金石となったようです…!

高市早苗 山本拓 馴れ初め 結婚 交際0日婚 電話 プロポーズ 衆院選 2004年 披露宴 2017年 離婚 政策の不一致 自民党 衆議院議員 落選 総理大臣 自民党総裁 小泉進次郎 安倍晋三 女性初の自民党総裁 女性初の総理大臣 復縁 再婚 大臣

左:高市早苗さん 右:山本拓さん

「一人の政治家としての志」をいつしか二人で支え合いながら、「二人の夢」として歩んでいる姿が復縁・再婚に至った全てを物語っているのかもしれません…!

2021年の衆院選を機に、高市早苗さんと山本拓さんは再婚に至りましたが、その後、夫の山本拓さんは脳梗塞を患い、現在は介護が必要な状態とのことです。

そんな山本氏の介護について高市氏は講演で赤裸々に語ったのだ。

帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって、それを掃除してから入浴介助

これが一番身体にこたえます。

私よりはるかに身長の高い家族を背中に担ぎながら、風呂場に行って頭から身体のすみずみまで洗って…

週刊現代より引用

自民党総裁選を勝利した高市早苗さんに対し抱く印象は、「エリート」「強い女性の象徴」「野心家」などの印象をお持ちの方が一定数いるのではないかと思います。

そういった中で、家庭内では再婚後、介護が必要な夫・山本拓さんの世話をしながら、政治家としての責務を果たす姿に感銘と親しみを受けました…!

自民党総裁選の期間中から、Xでも、高市早苗さんが介護に励みながら、政治家の責務を果たす姿に反響がありました。

自民党の高市早苗新総裁が誕生して、今後の日本の舵取り役として期待が集まるわけですが、夫・山本拓さんを大切にし、介護に励む姿に「親しみ」として国民との距離感もグッと縮まるでしょうし、高市早苗さんを応援したくなる人も増えるのではないでしょうか…!

高市早苗新総裁には、ご自身の身体を労りながら、日本の未来のためにご尽力頂ければ幸いです。

Sponsored Link
 

コメント

タイトルとURLをコピーしました