ジェイコブス晶の日本語力は?ハーフ・両親の国籍他で実力を調査!

ジェイコブス晶 日本語 話せる バスケ 日本代表 パリ五輪 NCAA ハワイ大学 NBA スポーツ選手
この記事は約9分で読めます。

バスケットボール男子日本代表の新鋭・ジェイコブス晶選手

2024年パリ五輪のバスケ日本代表メンバーに最年少で選出され、注目を集めました。

そのジェイコブス晶選手はアメリカ人の父日本人の母を持つハーフです。

幼い頃に家庭の事情でアメリカに渡り、17歳までユースや高校でプレー。

新型コロナ感染拡大の影響を受け来日したのを機にトライアウトを経て、横浜ビー・コルセアーズに入団しました。

現在はアメリカ・NCAAディビジョン1の強豪・ハワイ大学で活躍しています。

そのジェイコブス晶選手に対して、筆者には一つ気になることがあります。

それは、ジェイコブス晶選手が「日本語が話せるのか?」ということです。

この記事では、ジェイコブス晶選手は「日本語がどれくらい話せるのか」「どうやって日本語を学んだのか?」などを中心にまとめました。

バスケ男子日本代表・ジェイコブス晶は本当に日本語を話せるのか?

ジェイコブス晶選手には日本人の母がおり、母とのコミュニケーションはいつも日本語だったそうです。

日常会話のほとんどが日本語とのことで、ジェイコブス晶選手の日本語力は非常に高いものがあります。

神奈川県横須賀市で生まれたジェイコブス晶選手はアメリカ人の父と日本人の母の間に誕生したハーフです。

生後間もなく、家庭の事情でアメリカに渡ったジェイコブス晶選手。

そのジェイコブス晶選手は、2020年途中まで英語が母語のアメリカで生活を続けていました。

その後、2020年の暮れに日本に帰国。

祖母の家がある横浜市戸塚区に拠点を置きながら、プレー環境を得る理由日本でのプレー継続を選択しました。

当時16歳だったジェイコブス晶。

「怖いもの無しの感覚」「俺はもっとできる!」という思いが良い意味で功を奏したのかもしれませんね!

筆者が16歳だったとして考えてみたいと思います。

16歳の筆者が何かに一歩を踏み出すことが出来たかと問われたら、答えは「NO」です。

ここからはリアル話ですが、筆者は中学3年生の頃に「地元の高校野球の強豪校に行きたい」と思っていました。

ただ、当時は親父にその思いを切り出せませんでした。

シンプルに切り出す勇気が無かったのです…。

実際にその高校に進学していたとしても、活躍できたかどうかは分かりません。

でも、やらずの後悔ほど悔いが残るものは無いのだと感じました。

そう考えると、日本に残る決断をしたジェイコブス晶選手は半端なく凄いと感じます!

その決断から、ジェイコブス晶選手がバスケットボールを通じて「自分の人生を変えるんだ!」という気迫が伝わってきました。

祖母の自宅が横浜市にあったというジェイコブス晶選手。

その祖母の家を拠点にして、日本でプレーすることが今後の自分のバスケ人生にプラスになると考えたのではないでしょうか。

トライアウトを経て、横浜ビー・コルセアーズに入団したジェイコブス晶選手。

その後、20歳だった2024年にパリ五輪のバスケットボール男子日本代表に選出され、見事にプレータイムを得ました。

ジェイコブス晶選手の勇気ある決断も素晴らしいですが、きっちり結果を出すところが男前なのではないでしょうか!

日本バスケ界の新鋭・ジェイコブス晶の日本語力をチェック!

今後の日本の男子日本代表を背負っていく存在として期待が大きいジェイコブス晶選手。

そのジェイコブス晶選手の日本語のレベルは「どれくらいなのか知りたい」と思う方も多いのではないでしょうか。

下の動画は、2024年6月下旬にパリ五輪を直前に控えた男子日本代表の第3次強化合宿でジェイコブス晶選手が取材を受ける様子です。

ジェイコブス晶選手の話す日本語を初めて聞いたのですが、想像以上にネイティブで正直驚いてしまいました!

英語も流暢に話すだけでなく、日本語も日常生活に支障のないレベルのように感じます。

ジェイコブス晶選手の日本語を話す質は非常に高いことが分かりました。

日本語を話せることがバスケットボールのプレーの質の向上に関わってくるのかもしれません。

日本語が話せると、日本代表の他のメンバーとコミュニケーションを図る上で大きなプラスに働くものと思われます!

日本語を話せることでメンバーとの連携や信頼関係も構築され、日本代表に必要な戦力になる確率も上がるわけですね…!

バスケの実力に日本語が話せるという強みを生かしたジェイコブス晶選手。

ある意味、ジェイコブス晶選手がパリ五輪男子バスケ日本代表に選出されたのも必然なのかもしれません…!

ジェイコブス晶はどうやって日本語を学んだのか、勉強法は?

ジェイコブス晶選手は幼い頃にアメリカに渡っているため、英語圏内での生活時期が長かったようです。

それでも上記の動画を見る限り、日本語を聞き取る力・話す力は一定以上のレベルだと感じられました。

バスケットボールの腕前は一流のジェイコブス晶選手。

それに加え、英語と日本語を巧みに操る能力の高さに感嘆しています!

一流のアスリートはその競技だけでなく、「物事へ正しく努力する力」も兼ね備えているのかもしれませんね。

ジェイコブス晶選手に日本語を教えたのはジェイコブス晶選手のお母さんだそうです。

アメリカ時代から、母親との自宅でのやり取りのほとんどは日本語だったそうです。

それがきっかけで、ジェイコブス晶選手は日本の文化にも興味を持ち始めたとのことです。

子どもの頃から「日本語による日常会話は当たり前」という生活環境で育ったジェイコブス晶選手。

このことから、子どもの頃の生活環境は非常に重要なのかもしれません…!

その人の将来物事への考え方視野の広さなどに大きな影響を与えるのではないかと感じました。

筆者も、幼少期からの野球経験によって「物事を逆算して考え、いま何をすれば良いのかを洞察する力」が養われたのではないかと感じます。

ジェイコブス晶選手のこれまでの歩みから、スポーツが人々の生活にもたらす波及効果が感じられ、改めてスポーツの存在意義を感じた気がします。

「好きこそ物の上手なれ」という言葉があります。

ジェイコブス晶選手は、その言葉通りにバスケのスキルアップや日本語の習得に励んでこられたのではないでしょうか。

失意のジェイコブス晶を支えた母の日本語とは?

ジェイコブス晶選手は16歳だった2020年12月、一時帰国として日本に帰国しました。

当時、世界中で新型コロナウイルスが感染拡大し、アメリカで練習環境を確保するのに大変苦労したそうです。

日本に帰国した際、ジェイコブス晶選手は日本の練習環境に驚いたそうです。

なぜなら、コロナ禍でも日本では不自由なく練習環境があったからです。

それがきっかけでジェイコブス晶選手は日本に残る決断をしました。

そのジェイコブス晶選手は当時、お母さんから言われた言葉を今でも大切にしているそうです。

「これまでアメリカすごく努力しても見てもらえなかったけれど、 それと同じ努力を日本でも続けなさい 見てくれる人が1人でもいれば、うまくいくから」 Number Webより引用

筆者は、この言葉に深く感動しました。

この言葉から「誰か1人に認めて貰えればいつの日か道は開き、結果が出なくても、常に前向きに努力を続けることの大切さ」を教わりました。

ジェイコブス晶選手のお母さんが息子に送った言葉は非常に中身が濃いですよね…!

若者の今後の人間形成においても素晴らしいメッセージだと感激しました。

この言葉を胸に、B.LEAGUEの横浜ビー・コルセアーズに入団したジェイコブス晶選手。

すぐに強化指定選手に登録され、活躍します。

その後、パリ五輪男子バスケ日本代表に最年少で選ばれ、長身シューターとして日本国内でも広く認知される存在に駆け上がりました。

まさにシンデレラボーイ的な人生を物凄い速度で進んでいるジェイコブス晶選手。

「人生は何が起きるか分からないから面白い!」ということをジェイコブス晶選手に学んだ気がします…。

ジェイコブス晶選手にとって日本語の習得においても、同じことが言えるのではないでしょうか。

習得した日本語を生かしながら、日本代表合宿や代表選考を乗り越えたジェイコブス晶選手。

その結果、パリ五輪の男子バスケ日本代表に漕ぎ着けました。

まさに「頑張る時はいつも今!」というマインドで日常生活を送っているのではないでしょうか。

ジェイコブス晶選手のバスケIQやポテンシャルはもともと高かったと思われます。

偶然、プロのチーム関係者の目に留まらなかっただけなのかもしれません。

現在のジェイコブス晶選手は、NCAA1部のハワイ大学でプレーし、将来はNBA挑戦を目標に汗を流しています。

努力を続けることでバスケ男子日本代表に選ばれたジェイコブス晶選手。

母の言葉を胸に、今度はNBAの扉を開きます。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました